529: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 20:30:42.26
【自分の年齢・性別】34歳 女
【相手の年齢】30歳 男
【結婚年数】6年
【子供の有無】4歳 男・1歳 女
【相談内容】
度重なる借金に浮気。
それがバレそうになると嘘をついてその場を凌ぐ旦那に嫌気が差してます。
借金はサラ金から。裁判所の出頭命令が自宅に届き発覚しました。
さらに、会社のお金に手をつけ大問題に。上司の温情で公にはならず首は繋がりましたが
会社内でも後輩達に借金をし、それも返済せずに新たに問題に。
普段の生活でも、夜中に私の財布からカードを抜く事数回。
今では財布を隠して寝る習慣がつきました。
そして先日、隠していた娘へのお祝い金を盗んでいた事が発覚。
信用できない相手とこれ以上一緒にいるのは、私としても辛いですし
旦那がこうなったのは私のせいだと義母に言われるのも疲れました。
ただ、子供はお父さんが大好きですし、小さい子供を抱えての離婚に正直不安もあります。
カウンセリングにかからせる等の努力をしてから考えるべきなのか迷っています。
530: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 20:33:28.73
借金癖のある人への特効薬は
「逃げろ 関わるな」
これ以外にありません
531: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 21:23:11.61
>>529
旦那が変わるのを期待するなんて、勝つ見込みのほとんどない賭けみたいなもの
そんな賭けに子供まで巻き込むの?
旦那をカウンセリングに通わす金を子供のために使いなよ
旦那のことで悩む時間を子供のために使おうよ
あなたは毒親になりたいの?
532: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 21:27:32.88
業者からの借金だけじゃなく手くせも悪い泥棒じゃどうしようもないよ。
でも金銭トラブルばっかりの人からの養育費はアテにしないようにね。
会社クビになったり警察沙汰になったら収入なくなる=養育費なしになるから。
533: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 21:51:11.38
>>530 >>531
やっぱりそうですよね。
旦那の借金は、ほぼ義両親が返しています。
なので余計に治る見込みはないですね。
毒親になるつもりはありませんので、準備を進めたいと思います。
>>532
ほんと泥棒ですよね。
離婚になったら、多分クビになると思います。
以前、上司が「今はお子さんも小さいし、奥さんの生活もあるだろうから辞めろとは言えないけど…」
とポロっと言ってたので。
取り決めは一応するつもりですが、アテにはしていません。
534: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 21:51:34.25
>>529
自立に不安がある方にはあまり離婚を薦めたくはないのですが、
さすがにこれだけ酷いと、早く手を切ったほうがよいとしか思えません。
会社のお金に手をつけたということは、表沙汰になっていないだけで
実質犯罪者なわけですし。
義母がそのような人では、今後も苦労して夫を助けたとしても
当然と思われるだけで、報われることもないでしょう。
どうせ苦労をするなら、子供のためにしたほうがよいと思いませんか。
535: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/07(木) 22:11:09.80
>>529
自己評価が低すぎたり、依存心や被害者意識が強すぎたりしない?
536: 529 2012/06/07(木) 23:13:28.90
全レスすみません。リアルで相談できる人がいないので張り付いてしまってます。
>>534
客観的に見てもそれほど酷いんですね…。
犯罪ですから当然ですが。
もし離婚となると実家に帰る事になると思います。
母は亡くなっておりますが、父の手を借りて少しでも早く母子で自立出来るように頑張りたいです。
>>535
自己評価はそれほど低くはありません。高くもないですが。
旦那に対しての依存心はありません。被害者意識はあると思います。
537: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/08(金) 01:53:52.36
金の切れ目が縁の切れ目
多重債務者とはとっとと別れるべし。
私もそうでしたが、自分で解決できない、理解できない悩みって辛い。
いくら子供が亭主になついていても長い目で見たら彼は加害者だよな。
538: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/08(金) 06:47:55.97
ダンナは収監されたと思って諦めたほうがいいよ。
>>529さんは文章読む限り賢くて常識的な人だと思えるので
社会人としてまともにやっていけると思うし
周囲の人もきっと力になりたいと思ってくれるんじゃないかな。頑張って。
539: 529 2012/06/08(金) 11:25:24.28
>>537
>いくら子供が亭主になついていても長い目で見たら彼は加害者だよな。
ハッとしました。今の生活を変えてしまう事、父親を奪ってしまう事を申し訳なく思っていましたが
そんな父親を見て育つ事は子供にとってもいい影響はないし、そんな状況に置いておく私も加害者になってしまいますね。
>>538
>賢くて常識的な人
そう言って頂けて本当に嬉しかったです。
旦那は私のそんな所が窮屈だったのでしょう。
義母からも、「嫁ちゃんはいつも正しい。でも正論で攻撃されるから息子も黙り込んでしまうんだ」
と言われた事がありました。その時はなんとなく落ち込みましたが
こちらで相談して、間違っていないんだと自信が持てました。
他の相談者さんがいないようですので、もう少し相談したいのですが
現在旦那は離婚を拒否しています。
話し合おうにも、謝る事と離婚はしないの一点張りで前へ進みません。
私としては調停かなぁと思っていますが、借金関係の客観的な証拠がありません。
調停の場で旦那が否定したら不調に終わるのでは?と思うのですが、どうでしょう?
コピーなり、取っておくべきだったと後悔しています…。
長々と居座ってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
540: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/08(金) 13:15:14.69
>>539
なら弁護士のところに行った方がいいのでは?
調停が不調になるとか、そういったことは
専門家に聞いた方がいいと思います。
544: 529 2012/06/08(金) 20:20:19.39
>>540
そうですね。一度相談してみます。
ありがとうございました。
547: 離婚さんいらっしゃい 2012/06/08(金) 21:04:45.45
>>544
子供がまだ居なくてよかったね
速攻精算推奨
引用元: ・離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x25】