397: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 11:58:26.65 ID:XTdaOwGt
旦那の兄が知的障害者です。
その兄が、娘が遊んでるおもちゃを横から取り上げては、「これもらうな!」と言って、むきになった娘が怒りながら取り返しにくるのが、彼の中ではおもしろいらしい。
けど、これが毎日続いてる娘はさすがにストレスがたまるみたいで、5本しかない歯で歯ぎしりをするようになったよ
わたしが彼に注意すると、きまってウトメが「神経質になるな!あいつは何回言っても理解できないから、言うだけ無駄」って言ってきて、もう我慢の限界が近い!
旦那は旦那で「え?兄貴そんなことしてる?ほっとけほっとけ」って言うのであてにならないし………
もー、うざい!
別居したいけど、彼が暴れたときに力で押さえられるのは旦那しかいないから、しばらく無理そうだし…
ウトメが亡くなったら施設に入所させる予定らしいけど、娘の教育に良くないし性格が歪んだりしないか心配で仕方がない
娘、ごめん。分かってもらえるまで頑張るしかないな
398: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 12:02:56.04 ID:XBbaL0z9
同居前提で結婚したの?
義両親だけで面倒を見られないなら今すぐ施設を探せばいいのに。
399: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 12:05:42.79 ID:wyAW3h6T
私だったら身内に障碍者がいたら結婚しない
401: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 12:28:27.67 ID:XBbaL0z9
>>399
それ、子どもの前では言わない方がいいよ。
あなたが誰と結婚するかはもちろんあなたの自由だけどさ。
402: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 12:41:25.51 ID:MjD7qN+e
私も身内に障害者がいたら結婚は躊躇するなぁ。
しかも在宅で同居とか、最初から無理だと思って結婚自体を考え直す。
幸せになるつもりで結婚しても苦労することあるのに、最初から苦労するのわかっててまで結婚したいとは思えない。
自分の親や知的障害餅の兄と同居までしてくれる嫁にほっとけほっとけって・・・旦那の対応がクソだなぁ
だいたい、おもちゃを取られて性格が歪むとかいう前にさ、旦那が仕事で留守の時に義兄の暴力の対象が>>397や娘さんに
向いたらどうするつもりなんだろう。
旦那に、義父母兄と嫁娘のどちらが大事が問い詰めて、回答次第では娘を連れて家を出るレベルだと思うよ。
あなたと娘さんだけでもいいから別居しなよ。
義父母が亡くなったからといってすぐに施設に入所できるとは限らないんだよ。
403: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 12:50:20.16 ID:1XTPxTm1
結婚も躊躇するけど、万が一、どうしても愛し合って()しまってw
ってことで結婚するなら、一生義兄の面倒は見ない、金銭的援助もしない、同居はしない、と念書を書かせる。
この条件を飲めないなら結婚しない。
こういう話し合いなかったの?
あなたの親御さん、障がい者がいる家で同居なんて、辞めなさいとか何も言わなかったの?
404: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 12:50:24.12 ID:Mo1zfXip
>>397
義兄さんが暴れたときに、って、どれくらいの頻度で、どういうときに暴れるの?
旦那さんが仕事でいないときに暴れたらどうするの?
そのとき娘さんが巻き込まれたら?
ストレス以上に心配な点が多すぎるよ。
結婚するときにどういう話だったのかはわからないけど、私なら子供のことか不安なので家を出る。
歩いて数分くらいのアパートとか探して、近距離別居を提案してみたら?
406: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 13:34:03.74 ID:EKfqdJE0
>>397
娘さんの初体験は義兄で決まりだね
408: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 15:06:13.97 ID:bF+40gwp
>>397
旦那じゃなかたら抑えられないからって、
職員の人はプロってか慣れてるわけだし、もっと安全だよ。
そのままだと娘さんがかわいそうだよ。
知的障害でしかも暴れる系のタイプだと余計に・・・。
ネットだから本音で書かせてもらうが、自分も身内でそういうタイプがいたら結婚はできない。
子供がそういう人連れてきたら反対する。
これから娘さんが大きくなって将来結婚するってなったら
同居に知的障害のおっさんがいるってなったら、
今度は娘がそういう思いしちゃうかもよ。
こればっかりはその家庭の考え事情があるから第三者が簡単に言う事じゃないが、
現に、娘さんがストレスで害があるわけだし、
早めの施設を考えた方がいいかも・・・・。
409: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 15:13:01.04 ID:iL3NcKRo
わかるわかる。
ネットだから本音私も言うけど、障害者が兄弟なんかでいたら遺伝が恐ろしくて絶対結婚なんてしない。
科学的にどうとかじゃなくて、生理的に嫌だわ。
娘さんがもう少し大きくなって目を離した隙に障害者が襲いかかって来たらどうするの?
なってからじゃ遅いし、早めにその家出た方がいい。
410: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 15:33:24.06 ID:1NRW9dVO
遺伝とかは科学的に問題ないならいいけど
1人で社会に順応して暮らして行ける人でなければ、将来的にどうしたって面倒が発生する
施設に入れたって身元引受人にはされるし、疎遠にしたって当人がなにかやらかせば影響が出る
しかもそれが兄弟で、寿命に影響のある障害でないならば、限りなく自分が老いて死ぬまで、
つまり子や孫の世代にまで迷惑をかけられる可能性が高いわけで、躊躇するのが当たり前だと思う
愛があれば…とか言えるほどお花畑にはなれん
411: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 15:45:22.76 ID:jILzWoMo
娘さんのことを思ったら別居した方がいいよ。知的障がいなら尚更危険。
力の調整弁がないから、若い男性でも勝てない時がある。
施設だって職員が暴行受ける時があるのに、義両親すら守ってくれない環境で
母娘が無事に暮らせる保証はない。
娘さんが三歳超えれば性の対象に見る人もいる。
障がい児教育に携わってるから、結婚相手にも親戚にも障がいある人は要らないと心底思うよう
412: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 16:07:30.71 ID:FUajwLyc
知的障害者の成人男性と同居なんて、
娘さんが危ないわ。
なんかの話で、知的障害で性欲が押さえられない
息子のために、家族の女性が犠牲になるって聞いたこともあるし。
もしなにかあっても、ウトメはごめんね、
仕方ないじゃないで済ませて責任とってくれないよ。
413: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 16:22:16.60 ID:1XTPxTm1
旦那は一生介護要員か。
別居ってなったら、ウトメがキーキー言い出すだろうな。
旦那と別居してでも娘を守るか、娘が犠牲になってでも同居を続けるか、義兄を施設にぶち込むか。
このどれかだろうね。
そのうち、年頃になった娘と義兄が二人っきりで留守番なんてことも・・・いやぁぁぁぁああ!!!!!
417: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 18:23:03.32 ID:MqkqvQN2
うちは親が医師なので絶対反対されるだろうな
親に言われるまでもなく自分も無理
418: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 18:51:57.02 ID:Wwag2PUa
>>397
私の叔父が知的障害者。
後天的な特別な障害なんだけど、会話もできるし家事もするけどやはり
1級をもらだけあって怒りをコントロールできなかったり哀がなかったり・・・。
小学高高学年にもなると体つきも良くなって段々女になってきたら危うく
レ*プされかけたよ。
そう言った意味でもさっさと別居推奨。
体がなまじ健康な障害者は危険。
気を悪くされる方も多いだろうが、娘と障害者は一緒にさせないであげてほしい。
419: 名無しの心子知らず 2012/08/16(木) 22:07:08.75 ID:40Qt1cT2
>>397
ウトメがおかしいならウトメから遺伝した障害かもね。
五本しかない歯って娘さんいくつ?そんな小さい子が毎日おもちゃ取り上げられて必死に大人追いかけてストレスためてる姿想像したら涙が出るよ。
分かってくれるまでっていつよw
旦那もバカだけどあなたも緊迫感無さすぎ。
娘さん守ってあげて。
421: 397 2012/08/16(木) 23:58:22.24 ID:XTdaOwGt
義兄の障害のことは、結婚後に知らされました。
結婚前の顔合わせのときは、「兄は仕事が忙しいから」などと言われて会えずじまいだったので、たぶん義兄が障害者であることを隠したかったんだと思います。
そのことがあって、私の親戚は義実家に対して、良い感情を持ってないみたいです。
結婚当初は別居してましたが、旦那がリストラされやむなく同居させてもらってますorz
義兄は3ヶ月に1回のペースで暴れ(理由は「トメが録画し忘れた」など)、てんかん持ちなので、たまに発作で倒れることもあります。
義兄が暴れたら、私と娘は2~3日実家に帰るように言われてるので、逃げるように実家に帰ることもあります。
私たちが同居し始めてから、暴れる回数がぐっと減ったらしくウトメに「このままずっと一緒にいてほしい」と言われてます…。
ふざけんな!絶対に無理!
娘は1歳2ヵ月になったばかりです。娘が歯ぎしりするたびに、申し訳なくて涙が出そうです…
別居資金が貯まりしだい、すぐ出ていきたいと思います。旦那はシラネ
422: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:10:31.64 ID:G4HMuykz
>>421
うわーそれすっげー確信犯だな、義実家。
信頼もクソもないわ。
私なら弁護士立てて婚姻無効にしてもらうレベル。
そんな義実家と旦那がリストラでやむなく同居しちゃってるのも痛いわ。
あなたの実家は無理だったとか事情があるんだろうけどさ、今も旦那は無職なわけ?
423: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:18:17.86 ID:G4HMuykz
ってか、今すぐあなたの実家帰った方がいいんじゃないの?
暴れた時は帰れてるんだから、そのままいればいいじゃない。
私があなたの親ならそんな確信犯義実家と
同居なんて、許さないし、戻らなくていいって言うよ。
DVやモラハラの旦那持ってる人とかもそうだけど、ここに相談に来て別居提案されて、必ず言うのは、お金がないから出て行けない、なんだよね。
幼稚園が~とか仕事が~とかも。
全部いいわけ。
そう言う人って独身時代の貯金って大概ゼロ。
お金も大事だけどさ、一番大事なのは、娘さんと、娘さんの健全な心の育ちだってことまだわからない?
424: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:19:12.00 ID:8woF+IEN
>>421
別居資金とか言ってないで、そのまま実家に帰った方がいいと思う。
娘さんの事を本当に思ってるのなら、あなたの実家に同居すればいいじゃない。
義兄さんが落ち着いてるのは、動物セラピー的な意味で娘さんがいるお陰だろうけど、娘さんが大きくなればすぐに元通りだと思うよ。
425: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:27:49.69 ID:GlhFZKmt
旦那だけ置いて、自分達は実家に行けばよろし
旦那がいれば義兄が穏やかなんだから旦那だけ義実家にいればいいんだもの
娘さんをストレスや危険にさらす必要なし
426: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:46:01.30 ID:ZRt6ASLN
>>421
要するに旦那さんも含めてみんなに騙されたという事だね。
そんな旦那さん、信頼できる? 夫婦でいつづけられる?
427: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:49:44.02 ID:GEyrlEqc
娘さん、学校行ってるわけじゃなし、帰っていいんだぜ。
428: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 00:56:44.05 ID:qLKr/Sl2
義兄さんが娘さんに対して性欲抱いたら・・・って考えたら本当に恐ろしい。
小学校の頃、知的障害のあるオッサンが本屋で公開オ○ニーしちゃったり
小学生相手にパンツ脱がそうとして大問題になったりしてた。
知的障害者って、暴力も怖いけど性欲に目覚めたら手がつけられないから。
429: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 01:59:32.33 ID:78lKlyby
>>421
義兄が暴れるのが少なくなったのは
日常的にあなたの娘でフラストレーションを解消できてるからだよ
だから幼い子を苛めて楽しんでるじゃん
義母が同居の継続を願うのはあなたの娘をサンドバッグとしておいておきたいからだよ
結婚の時に騙されて、子供を池沼のオモチャにされて
親子共々とことんまでバカにされて利用されてるのに
まだそこにいる必要はあるの?
夫なんていらないっていうなら、身一つで実家に戻ってから独立資金を貯めればいい
池沼の親族がいるのを騙されたのを知ってなお子作りする辺り、
自分の考え方がだいぶ甘いのに気づいた方がいいよ
430: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 02:08:55.70 ID:fWiSk2Mc
>>429
ということは娘が達者に口を利けるようになって
やられた時に過去のように泣き喚くのではなく盛大に口答えしたりすると
黙らせるために義兄が何をするかって想像できたら普通逃げるわな
何人子供産んでも育たない家か…
431: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 07:45:55.84 ID:c6d2FJJ/
うわー確信犯か。
ウトメがタヒんでも、施設にいれずに「嫁子ちゃん、これまでどおりよろしくね」コースだよ。
このカシオミニを賭けてもいい。
432: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 08:15:14.99 ID:JexXAjUK
超偏見なので非難覚悟でかく
うちの親は精神科医
てんかんもちは総じて性格が悪いと昔から言っていた
知的障害がある人が別の患者からオナ*ー教えられて一日中しまくってたらしい
本当に全力で逃げて…
434: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 08:36:34.19 ID:PR4EQnrg
義母が義兄を守り、良い環境を与えようとするのは親だから。だから理不尽なことも言ってくる。
あなたは誰の親なのか、あなたが守るべきは誰なのか。相手を義母と思うと遠慮きちゃうかもしれないけど、同じ母親という土俵に立ってみてもいいのでは?遠慮はいらないよ。
435: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 08:53:10.95 ID:De5RNuoJ
自分の兄に知的障がいがあることを隠して結婚するような人と、そのまま結婚しているのが理解できない。
私だったらそれがわかった時点で離婚を考えるし、もし離婚しないとしても絶対に同居はしないと一筆書いてもらうよ。
だってまったく信用できないでしょ、その人たち。
439: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 10:53:55.77 ID:GBs2O+il
デモデモダッテのニオイがする。
アドバイスしても無駄だよこの報告者は…。
440: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 11:15:14.29 ID:WzmzAXWg
池沼は力の加減がわからないから、
レ*プできる年齢に育つまでに、
まさに赤子の手を捻るように手足の何本か折られて、
娘さんが身障とかありえるよね。
446: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 16:07:09.89 ID:fnF9qYZj
水を差すようで悪いんだが
赤ちゃんの歯ぎしりはストレスが原因ではないよ
うちも歯ぎしりすごくしてて歯医者とか聞いて回ったんだけど
歯ぎしりすることであごの位置を決めたり歯並びを調整したりするそうだ
でも旦那含めた義実家が糞なのは同意
いまは問題行動が暴力にでてるようだけど、これが性欲にきたら大変だよ?
娘さんだけじゃなく自分自身を守るために家を出て欲しい
447: 名無しの心子知らず 2012/08/17(金) 16:15:21.25 ID:7NosS7e7
>>446
ストレス以外でも歯ぎしりする事がある、というだけで「ストレスで歯ぎしりをしない」という事じゃないよ
引用元: 【育児にまつわる義父母との確執53】