20: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 15:22:40.65 0
中学にあがる前の春休みに、「お前は私の子どもじゃない」と
父に言われた。家族全員(父方祖母、両親、私、弟)そろった食卓で。
それまで、特にそんなの思わなかったし、両親が不仲だとも
感じなかったので、びっくりした。
最初冗談だと思ったぐらい。
しかし父は血液型を持ち出して、絶対私の血液型は生まれないんだ、
と説明までした。(父・AB型、母・O型、私、O型)
父は生まれて血液型を知った瞬間に、母の裏切りを知ったけど、
そんな母と結婚したのは自分だから、自分の家族として育てようと思った。
お前の父親は俺だと思ってもらっていい…みたいな話だった。
何かメンデルの法則習ってショック受ける前に、伝えたかったみたい。
母は「そんな覚えない」「絶対おかしい」と否定したけれど、
祖母も、子どもの私も弟もどうしていいか分からず、呆然とした。
次の日、母が身の潔白を証明するため、父と私を産婦人科へ
連れていった。DNA検査ではなく、血液検査だったと思う。
時間はかかったみたいだけど、私は父の子だった。
AB型とO型でO型が生まれる血だった。
その話から、検査結果が出るまでの数週間近く、夕食で父と母が
一言も話さなかったり、いきなり祖母が泣きだしたり、私は
中学入学準備どころじゃないし、弟も情緒不安定だしで、修羅場だった。
母は20年近く経つのにいまだその話をし、父はその話を
出されると、いまだに母に頭があがらない。
21: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 15:24:23.67 0
>>20
大変だったねえ
24: 20 2012/02/23(木) 15:34:17.90 0
稀血の話なので、特定避けてフェイクを入れた方がいいかと思い、あさはかに入れてしまったら、
「弟の血液型は?」という話になってしまいました…すみません。
>>21
中学校入学式の集合写真も、母と私がすごく難しい顔で映っていますw
今は親戚が集まった時の笑い話になったレベルですが、母は親子と判明した後、
友人と旅行へ行くと、2週間ほど家からいなくなりました。
祖母が病気で家事ほとんどできなかったので、真の修羅場はあそこだったかもしれません。
33: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 16:00:32.38 0
>>20のようなケースでは、子供の血液型がおかしいと疑う父親の血液型を改めて調べてみたら、
実は父親が自分で思っていたのとは違う血液型だった、という話がけっこう多いみたいね。
新生児の血液型は後で変わってくることがあるのに、昔は生まれてすぐに調べてたから、
親から「お前は○型だよ」と教えられたまま、新たに調べる機会もなくて思い込んでたとか。
今は、子供が生まれたら、血液型が安定してから調べるようになってるのかな。
34: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 16:13:21.43 0
>>33
今は出産後すぐには血液型教えてくれないよ
1歳半くらいで安定してから調べて下さいって言われた
41: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 16:51:23.43 0
うちのところも退院時に血液が倒しえてもらったが
特にそのあたり言及はなかったな
採取場所が云々とか昔聞いたことがあるが眉唾
>>33我が家だw
親父の血液型が間違ってた。
生まれたときじゃなくてある程度年行ってからだけど、
何せまだ昭和前半のことなので
昔だからねーで終了
46: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 17:00:28.57 0
>>41
うちは、親が、思い切り私の血液型を間違えてた。
ずっと「お前はB型だ」と言ってたのに、私が高校生の時に盲腸の手術をしたら、
「お嬢さんはA型ですよ?」と医者に言われたらしい。
産院での検査が間違ってたのね!とか言ってたけど、後で母子手帳かなにかが出てきて見たら、
ちゃんと「A型」と書いてあったそうな。
うちは子供がAでもBでも有り得る組み合わせだったから、何も問題はなかったけど、
「お父さんとお母さん、忘れっぽいからねー、あははは」で終了された…。
26: 名無しさん@HOME 2012/02/23(木) 15:38:42.42 0
器の大きい父親でよかったな
引用元: 今までにあった最大の修羅場 £33