息子(2歳)が「ママ嫌い、パパが好き」と言い出した。叱りもしないのにこの状況が悪影響と口出し…ええーい離婚だ!

930: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 00:20:40.16 ID:zpDFH+t/

息子2歳

ママ嫌い、パパ好き、パパがいい

って言う

それにもカチムカだが、それを聞いたダンナの態度にもカチムカ

ママ嫌いって、これからの成長にも悪い影響があるそうな

じゃあお前もちょっとは叱れよ!

言われるままジュース与えてご飯入らないようにするなよ!

ええーい!離婚したい!

942: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 01:19:47.42 ID:keB3ESj+

>>930

ママ嫌いっていう理由はなんだろう。

ふざけて~とか、お菓子はダメよって言った直後とかならカチムカーで終わっていいんだけど、

叱られることが理不尽だと感じてるとか、父親が母親をバカにした態度をとるとかだったらとちょっと心配になった。

普通子供のめんどうみるのはほとんど母だから、叱るのもほとんど母っていうのはけっこう一般的なんじゃないかと思うけど…

それに意外に子供自分を叱ってくれる人が好きなような…叱るだけじゃダメだけどw

何から何まで世話して子供のためにっていろいろ考えたりしたりして、それでママ嫌いーじゃ切ないよねえ。

944: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 01:24:26.99 ID:zpDFH+t/

>>942

はい、せつないとともに子供に大人気なくカチムカしてしまいます。

最近はもういい!パパがいいんでしょ!あっち行って!

という暴言もはきました。

怒りすぎです。嫌われて当然。

でも切なくて、カチムカです。

945: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 01:30:00.75 ID:mrREe6gv

2歳だからイヤイヤ期、反抗期なんじゃないかな。

嫌われて当然なことないよ、一番そばに居てくれる人だから甘えてるだけ。

それに付き合うお母さんはしんどいよね。自分を責めないでください。

子供のわがままにがっぷり四つで付き合うと疲れちゃうから、あーはいはい父ちゃんのとこいってなってかんじで

流してもいいと思います。

それより旦那さんだよね。日中離れてるぶん甘やかしたいんだろうけど、食事が入らないほどのジュースはダメだ。

947: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 01:35:41.92 ID:zpDFH+t/

>>954

ありがとうございます。

すみません。

流せるといいけど。

明日は一日流す努力しよう。

ダンナはどうしようもないですね。

結婚前の調べが足りなかったわけです。はい。

949: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 02:49:26.43 ID:G2DkXrOE

>>947

好き嫌いは別にして、好きなようにおやつ与えてるところのほうがなんか危ない気がする

うちも同じようにすきーきらいー言われてイラっとくるよw

970: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 12:26:39.31 ID:/+ks3iTk

ママ嫌い、うちの子もそうだったけど、単に二歳児のイヤイヤだっただけだと思う。

丁度二歳なんでしょ?

ママは何言っても、自分のこと大好きってわかってるから出来るんだと思うよ。

イヤイヤの出方は子供によって違うから、旦那の聞き齧りの知識なんかに惑わされないで。

自分を信じてあげて。

私は姑に虐待疑惑をかけられて鬱になったよorz

973: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 12:46:24.56 ID:zpDFH+t/

>>970

ありがとうございます。

姑と言えば、ダンナのママ嫌いは今後の成長に影響が云々発言は、

姑からの吹き込みでした。

ママ嫌いを姑に報告するダンナにも、

私を信用しない姑にもカチムカ。

思い出してムカムカしてきた!

978: 名無しの心子知らず 2013/02/11(月) 17:47:13.55 ID:/+ks3iTk

>>973

姑は何様かよ!

昔の人間の錆び付いた知識で何がわかるのかと。

ムカついてるうちに旦那と話した方が良いよ~(話すときは冷静にだけど)

子育てで子供にとって一番いけないのは、母子の絆を奪う外野の言動だって。

見た目パパ大好きっていってても、子供にとって本当にそうとは限らないから。

今母子関係にひびはいらせたら、一生恨むぞと冷静に言ってやれ!

引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]124


タイトルとURLをコピーしました