970: 名無しさん@HOME 2009/11/13(金) 14:41:18 0
旦那と結婚したことが良かったのか分からなくなってきた
浮気しないし、安定した仕事もあるし、育児手伝ってくれる
外見もまあまあ良い
でも、兼業なのに家事はほとんど手伝わないし、その自覚もない
そして給料が安い
結婚するには高収入な男を狙うとか、そんなの若い時には考えたことなかったんだよね
なんとなく学生時代から付き合っててそのまま結婚しちゃった
いい人なんだけど、薄給だから将来の教育費とか持家に住めるかとか不安
私も同じくらいの給料なんだけどね
まあ分相応な結婚だったってことです
それにしても、やっぱりお金がないってせつない
ため息が増えた
971: 名無しさん@HOME 2009/11/13(金) 15:25:56 0
>>970
手伝うと言うのは子供の場合で
成人だったら、分担するのが当たり前だし、ご主人、家族の一員としての自覚が
かなり欠如しているね。
幼稚園児だって、出来る範囲の家事参加するのに
まあ、これは日本の教育も悪いんだけどね。
外の仕事をしていれば、家事が免除されると思ってる男が大杉。
家庭人としての役割を果たせない人間は一生独身で居るべきだよ。
972: 名無しさん@HOME 2009/11/13(金) 15:34:29 0
そういうこと話し合うと大抵は
「じゃあ俺はいつ休めばいいんだ、癒されない」とかほざくんだよね。
そういう時間配分を自分で作ればいいだろ
24時間365日休めない育児を基本こなしてる妻よりもよっぽど楽にできるだろ。
でもそうするとやるのはギャンブル、金のかかる趣味、酒、女と極端。
家庭を壊しかねない方向へどうしていってしまいがちなのか理解できんわ
ちょっとまったりするために、早めに二人で家事終わらせて
子供も寝かしつけてしまうとか、いくらでも工夫しようはあるのに。
973: 名無しさん@HOME 2009/11/13(金) 15:56:47 0
夫婦で初めての作業です。のケーキカットが最初で最後www
974: 名無しさん@HOME 2009/11/15(日) 22:17:17 0
お金がないのは有る分を使うから。
必要を省かなければ生活はできない。
足りない人は幾らあっても足りない。