115: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 18:10:16.88 ID:+7BlH4+x0
今スーパーに行って来たんだが、
レジの人が「お腹に赤ちゃんが宿っています」
とかなんとかいうバッジを付けていた。
そんなバッジつけた人初めて見た。
何の罰ゲーム?と思ってしまった。
雇用者側の何かのアピールなんだろうか。
個人情報なんじゃないのか?
最近レジの人がカゴを袋入れる台にまで持って行ったりするから、
「そういう力仕事は出来ません」って事だろうか?
個人的に知ってる人で望んでた妊娠なら、
「おめでとう」でいいんだろうが。
116: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 18:17:13.49 ID:RXnssCKk0
>>115
妊娠初期はおなかが目立たないから自分から言わないと、他人から妊婦として扱われないが
実は妊娠後期より注意が必要な場合も多々ある
おなかの大きな、いかにも妊婦さんがいたらタバコを控えるけど、初期だと気がつかない、とか…
そういう時期に「気遣いをお願いします」というアピールのために作られたバッジ
だったと思う
117: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 18:23:44.30 ID:WgtE2G/T0
満員電車の中でこれ見よがしにアピしてくる妊婦もいるね。
バッジだけじゃなくてキーホルダーとかいろいろあるよね。
118: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 18:26:37.16 ID:my4xHAoy0
>>115
仕事のときにそういうバッジ付けるのって、どうなんだろうね?
>>116の言うような、そばでタバコを吸われる事例はレジ打ちならまずないだろうし、
付けてる意味があるのかな。
それ以外でアピールすべき理由が思いつかない。
119: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 18:37:31.46 ID:0CB3zs3q0
そんな客にまで気遣い求めるようなことするなら
ちゃんと安定するまで休めばいいのに
120: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 18:43:59.58 ID:RXnssCKk0
そのバッジがあることを知った時、私もなんだかモニョった
まだ独身の頃だから、たぶんもう20年近く前…
実際自分が妊娠してみたらつわりがひどくて
アピるどころか外出すらままならなかったよ
でも、妊娠初期のしんどい時でも働かないとやっていけない人もいるよ
出産費用貯めるために、って頑張っちゃう人もいるし
そんなことで子供に万が一のことがあったら本末転倒だとは思うけど
そうも言ってられない事情も人それぞれにあるだろうし
そういう人の苦肉の策なんだ、と思うことにした
121: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 19:26:59.03 ID:mnTciU0I0
普通に電車で立っていたら、いきなりおじさんに席を譲られた。
ややびっくりしつつ、
「次に降りますので大丈夫です、ありがとうございます」
と返し、下車。
アホな自分は「フフ~あのおじさん私に一目惚れ!」と思ったが
その日はゆったりしたワンピースを着ており妊婦さんと間違われた模様。
122: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 19:52:17.26 ID:my4xHAoy0
>>121
私も一度あったw
丁寧に断ったけどしつこく言われて困った。
その時はヒール履いてたんだけどな。
私のようなピザがチュニック着てると、おじさんにはマタニティに見えるみたい。
123: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 21:15:52.06 ID:fO/Ucah60
私は逆に、臨月の時にバスの普通の席に座ってたら、
隣に立った婆さんに、席を譲れとごねられた事があったよ。
直接言ってくれたら、臨月なんでって言えたんだけど、
すぐ真横に立って人の方見ながら、最近の人は席を譲らないのねとかネチネチ
譲って欲しいとは思わないけど、こういうのを防げるなら良いと思った。
124: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 21:16:03.28 ID:+da3HAbZ0
電車で座っているときに、目の前に立ったチュニックの人が
妊婦さんなのかどうなのかわからなくてしばし悩んだことがある。
間違えてたら失礼だしどうしようか・・・と思っていたら、
カバンから菓子パンを取り出して連れの人と談笑しながら
モグモグ食べだしてびっくりした。
127: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 22:00:52.80 ID:TKse9slq0
妊娠中にバッジをつけてたのは譲ってほしいよりも
座ってると「デブはすぐ座るからデブなんだよ」って
目で見られそうなのが怖かったからだった。
今思えば、なんであんなに被害妄想全開だったんだろう。
すいてる電車で座ってるからって変な目で見る人なんか
そうそういるはず無いのに。
128: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 23:08:53.60 ID:0CB3zs3q0
>>124
わたしはエイや!と譲ったらただのチュニックだったorz
顔は丸くなくてお腹部分だけだったので妊婦認定したんだがはずれた
向こうの方もすぐに気づいて明るく笑いながら気にしないで~と言ってくださって
それからまた降りるときに「気にしないでね!」って声を掛けてくれた
デブ!だから声を掛けたんじゃなくて、
デブにみえないから譲ったのぉおおって心の叫びまでフォローしてくれたかのようだったわ
あんな太陽のようなすてきな奥になりたい・・・
129: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 23:16:36.90 ID:WN9KnvoD0
その奥様、家に帰って泣いたんじゃないだろうか
間違われたところで怒るのも何だし、自分も明るく笑うだろうなあ
別に>>128が悪いわけじゃないけどね
130: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 23:18:51.74 ID:+7BlH4+x0
>>120
もっと肉体労働系の職場でも、
そんな誰にでも分かるようなバッジ付けたの見た事ないから、
びっくりしただけで、
思考回路が「職場から強要?」になってました。
自分で選択してカミングアウトしてるなら別に何とも思わない。
だって同じ職場で仕事してる訳じゃないから、
どんな人かも分からないし、利害関係も無いし。
ただ、何で不特定多数の人と接する仕事で、
「妊婦」である事を晒さなきゃいけないんだって思っただけ。
あっ、脳内が「職場の強要に違いない」って考えになってた時ね。
131: 可愛い奥様[sage] 2011/06/04(土) 23:26:11.39 ID:Zn2R4qmW0
色んな意味でどうでもいいな
自分が見ても「ああそう、妊婦なのね」以外に感想なんぞ湧かないと思う
晒すとか、そこまで反応できるのが良く分からない
132: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 03:51:50.61 ID:S9Huz8tk0
倒れたり様子がおかしくなったら妊婦ですので
産婦人科へお願いってことじゃないの?
妊婦ったってみんな健康ウキウキモードじゃないんだから。
私は繋留流産中につけてたよ。
胎児死亡だけどお腹の処理がまだできてない状態。
手術までの期間、病院通い中にもいつ気を失って大出血するとも限らないから。
惨めだけどぞうなったら自分の命ぐらい守らないとね。
133: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 03:54:54.43 ID:S9Huz8tk0
>>130
というわけで事情を知り合ってる間柄ならつける必要はない。
不特定多数の中だからこそつける。
あの手のサインをただの優遇しろマークと取らないのは今時常識だと思う。
「子供が乗っています」だって、事故があったら子供も捜してくださいってことでしょ。
134: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 07:21:52.27 ID:NpqwzNIs0
>>133
えっ、そうなのか。
「子どもが乗ってるから、急ハンドル、急な路線変更があるかもしれない
気をつけてください」か「あおってくるなよ、ゴルァ」かと思ってたわ。
135: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 07:31:46.37 ID:N0h8rYch0
>「子供が乗っています」だって、事故があったら子供も捜してくださいってことでしょ。
それは後付けの理由。
本来は「子供が乗ってますから~この車には親切にするように。気を遣うように」だったけど
反発がすごいから育児してる人たちから「えっと…そうだ!あれは
『事故の時に子供を探してください』という意味なんです!だからわがままじゃない!」と
言い出しただけw
136: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 07:45:41.17 ID:2BAFZbTd0
乗り降りの時につけたりはずしたりするものじゃないから
大人だけの時も貼りっ放しなんだよねw
もし「探してください!」だったらいないものをさがすことになる。
海外で使われてる「家の中に猫がいます(火事になったら猫も逃がしてね)」
みたいなエマージェンシーサインとは違うと思う。
137: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 07:54:20.92 ID:8kwfWaDjP
>>134
子供が乗ってるからって急ハンドル、急な車線変更はしたら危ないような。
それを回りに気を遣わせるのは安全運転的にもよくない。
子供アピールは赤ちゃんが乗ってるのだと思ってたから、ゆっくり(安全)運転するからお急ぎの方はどうぞ抜かしてください、なのかとおもってた。
たまに「制限速度運転実施中、お先にどうぞ」とつけてるトラックみたいな。
138: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 09:55:26.29 ID:t7STqmcG0
>>133
> あの手のサインをただの優遇しろマークと取らないのは今時常識だと思う。
子供が乗ってますマークをつけた車に乗ってる子供の多くが
チャイルドシートに座ってない。そのせいか、車の挙動がおかしくて
(発進が異様に遅い、走行中にふらつくなど)、後続になると怖いし、
運転しづらい。
ひどいのになると、子供が運転席と助手席の間や助手席の足を置くところに
立ってたり、窓から思いっきり身を出してたりするのも見かける。
運転手自身は事故を起こさないつもりでも、もらい事故っていうことも
ありえるのに。
他人に安全の配慮を求めるのなら、親自身がまず率先してルール守れ、
自分の子供の安全に配慮しろって思うよ。
140: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 10:52:19.92 ID:rDdW04M50
>>138
あるあるw
知人の車がそれだ。
旦那がバカで、子供含めウトメコトメなどで7人家族なのに
5人しか乗れない車(シーマとかセルシオとかのDQNが乗りたがるVIPカー)を買って来た。
子供は、じいじばあばが抱っこすればいい。だとさ。
奥さんも「そっかー」で納得しちゃって、私に会うときにはうちの車に子供載せろっていう。
チャイルドシート載せてないから(小梨)いやだと断ると「うちのパパは大丈夫だって~」。
一度許すとずるずるしそうなので、絶対載せない何が何でも載せないとにかく拒否って姿勢で断ってる。
まあ、その人自体をフェードアウトしたので、もう困ることはないんだけどw
141: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 11:19:56.71 ID:B+nDkP3gP
子供が乗ってますサインは
ダックスフントが乗ってますと同列に認識してるので
配慮もしないし、腹も立たない。
今はなんていうんだっけ、もみじマーク?
あれは見かけたらすごく気をつけるけど。
先日自転車タイプの三輪車のうしろの荷物カゴに
あのマークを付けてるおばあさんがいた。
意味はとってもよくわかるんだけど法律的にはどうなんだろうw
142: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 11:30:22.23 ID:8kwfWaDjP
>>141
気をつける目印になるし歓迎します!
高齢者マーク、二色から四色になってたんですね。
先日免許更新に行ったとき、適性検査のところでかなりもたついてるお年寄りがいらした。
ここでもたついてて、運転大丈夫かなあと思った。
高齢者教習受けるんだろうから大丈夫になってるんだろうけど。
私も仕事で乗らなくなったからほぼペーパーになるから大きいこと言えないけど。
148: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 13:18:21.99 ID:jZDeYEpKO
妊娠してますバッジが出始めた頃、ニュー速で騒いでる男がいた。
席を譲ってもらいたい為にバッジつける偽妊婦が増える!女はバカだから!卑怯だから!って。
いねーよwって思ったけど、あの人はネタで書いてたのか本気だったのかいまだにわからない。
150: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 13:49:36.43 ID:WzzsOab50
アメリカの都市伝説みたいだよ。
駐車場ではあのステッカー結構役に立ってるよ。
いきなり子供が飛び出してこないかとかの目安になる。
チャイルドシートまでチェックしてないけど、
152: 可愛い奥様[sage] 2011/06/05(日) 14:32:08.37 ID:fGK0w83/0
>>144
その特例を悪用する人が多すぎだよね。140知人みたいな。
でも、ドキュンあぶり出しに役に立つよ。
マンソンで、車が出入りする時とか、学校や園の行事で車で来る時なんかに、
対象年齢なのにチャイルドシート使ってない家とは、
お付き合いはそれなりのものにしてる。
一見まともそうでも、実は子供溺愛で自分の子供の一方的な言い分を鵜呑みにして
学校に怒鳴り込みする系モンペを早期発見できる非常に有効な手段だよ。